2011年11月29日
408club釣行
前回訪れたのが半年以上も前になってました・・・
水位が下がってきたところで
久しぶりにどんな感じかなと思い
408clubに行って来ました

ポンド周りは足場はほとんど出てますが
所々ぬかるんでおり
長靴持ってきておいて良かった~という感じでした
北側のシャローからスタートしてみます

アタリを探してどんどん歩きますが
・・・1時間ノーバイト・・・(汗


やっと獲れました~

40サイズ・・・アレ??
南側深場に来てからやっとアタリが出ました

そのまま1周してレストハウス前まで
その後シャローでロック追加

お昼スタートで2時までに3匹獲れましたが

休憩以降は・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ナシ
何故か途中から急にキビしくなりました・・・(汗
夕方も不発・・・
かけ上がりについてるよ~と言われましたが
攻めてもダメでした~



同釣者は久々のボウズで凹んでました
またどっか行って癒し釣行しましょう!
気分転換にプラノのステッカー変えてみた

シンプル!すぎますね・・・何か足そう
水位が下がってきたところで
久しぶりにどんな感じかなと思い
408clubに行って来ました

ポンド周りは足場はほとんど出てますが
所々ぬかるんでおり
長靴持ってきておいて良かった~という感じでした

北側のシャローからスタートしてみます
アタリを探してどんどん歩きますが
・・・1時間ノーバイト・・・(汗


やっと獲れました~
40サイズ・・・アレ??

南側深場に来てからやっとアタリが出ました
そのまま1周してレストハウス前まで
その後シャローでロック追加

お昼スタートで2時までに3匹獲れましたが
休憩以降は・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ナシ

何故か途中から急にキビしくなりました・・・(汗

夕方も不発・・・
かけ上がりについてるよ~と言われましたが
攻めてもダメでした~



同釣者は久々のボウズで凹んでました
またどっか行って癒し釣行しましょう!

気分転換にプラノのステッカー変えてみた
シンプル!すぎますね・・・何か足そう
2011年11月21日
Camping in S.O.F
小学生のころの話ですがボーイスカウトなんてやってまして
キャンプなんかも結構やってました
とくに寒くなってからのキャンプが好きでしたね~
年越しキャンプなんかもやったりしてました
この時期は虫が出ませんから(笑
そんな事を懐かしく思い
久しぶりに寒い時期のキャンプも楽しいかな!?なんて
行って来ました!
尚仁沢アウトドアフィールド



今後はアウトドアなエリアとしてキャンプエリアなんかも発展していくそうです
テントサイトはまだ整備中で「好きなトコにどうぞ!」と言うことですので
炊事場も近いココに(笑

この日はもっと寒くなるかな?なんて思いましたが意外と大丈夫でした
いつのまにかこんな立派なキャンピングカーなんか置いてあったりして

ますます雰囲気が良くなってきてます!
いつかはキャンピングカーかトレーラーハウス欲しいですね~
冬季は閉鎖されてしまうキャンプ場なんかもありますが
ココは年中大丈夫そうです

「よーしやるぞ!」という本気の方から
「どうやったらいいかわからない」という方までが利用できるフィールドになりそうです
まずは泊まるだけやBBQだけという感じで

アウトドア的な体験するだけでもいいんじゃないでしょうか!?
今回は家族でなく職場の同僚とでしたが
かなり楽しかったですね!
慣れてきたらどんどん原始的なキャンプをしていきたい

まずはこの木を擦って火おこしから!なんて(笑
今回は自分使いませんでしたが

もう少し寒くなってからこのマムート寝袋のスペックも確認したいですね
ホントに-25℃までいけんのかな??
そういえば受付カウンターにはレアなルアーが並んでました!

この蛇皮なんかなかなか買えないらしいですよ

アルカディスなんかも買いですね!

キャンプなんかも結構やってました
とくに寒くなってからのキャンプが好きでしたね~
年越しキャンプなんかもやったりしてました
この時期は虫が出ませんから(笑

そんな事を懐かしく思い
久しぶりに寒い時期のキャンプも楽しいかな!?なんて
行って来ました!
尚仁沢アウトドアフィールド



今後はアウトドアなエリアとしてキャンプエリアなんかも発展していくそうです
テントサイトはまだ整備中で「好きなトコにどうぞ!」と言うことですので
炊事場も近いココに(笑
この日はもっと寒くなるかな?なんて思いましたが意外と大丈夫でした
いつのまにかこんな立派なキャンピングカーなんか置いてあったりして
ますます雰囲気が良くなってきてます!
いつかはキャンピングカーかトレーラーハウス欲しいですね~
冬季は閉鎖されてしまうキャンプ場なんかもありますが
ココは年中大丈夫そうです


「よーしやるぞ!」という本気の方から
「どうやったらいいかわからない」という方までが利用できるフィールドになりそうです
まずは泊まるだけやBBQだけという感じで
アウトドア的な体験するだけでもいいんじゃないでしょうか!?
今回は家族でなく職場の同僚とでしたが
かなり楽しかったですね!

慣れてきたらどんどん原始的なキャンプをしていきたい

まずはこの木を擦って火おこしから!なんて(笑
今回は自分使いませんでしたが
もう少し寒くなってからこのマムート寝袋のスペックも確認したいですね
ホントに-25℃までいけんのかな??
そういえば受付カウンターにはレアなルアーが並んでました!
この蛇皮なんかなかなか買えないらしいですよ

アルカディスなんかも買いですね!
2011年11月17日
ハゼ釣り(那珂川)
職場の慰安旅行のようなもので
1泊2日で茨城県大洗方面に釣りに行って来ました
宿泊先はこの「鴎松亭」というところに

となりは水族館!

久々に良い宿に泊まりです


民宿も味があるけどこういうところいいなぁ~
あとでまた家族で来たいです
初日は移動だけでしたが
ちょっと時間ありましたので
近場で投げてみましたがノーヒット・・・

結構釣る気満々で挑んだのですが・・・
周りの釣り人も引き上げてきたので
こちらも切り上げて温泉であったまって翌日に備えました

2日目はボートで移動し那珂川へ
途中こんな立派な船が停泊してるマリーナなんかもあり

スゲ~!と見てますが今自分が欲しいのはカヌーでして
なんとか買えないかな~と
奥さんには内緒でリアルに考えてます(笑
ポイントに到着して釣りを始めますが
なかなかあたらず・・・
周りは釣れてるのに
自分だけ釣れないという最悪の状況に・・・


見かねて1時間延長してくれまして
それじゃあちょっと用を足して頑張ろうと思ってたら

釣れました!
開始4時間でやっと!!
でも用を足してる最中にヒットし先輩が竿上げてくれたんですけどね・・・(汗
結局この1匹で終了~
最近釣り運が無いのか
釣れる気がしなくなってきました・・・

全体の釣果はこれですが
私が釣ったのはこのなかの1匹!
おっかしいなぁ~
ハゼ釣りは奥が深い!?
同じ仕掛けで同じエサ使ってたんですけどね~(笑
1泊2日で茨城県大洗方面に釣りに行って来ました

宿泊先はこの「鴎松亭」というところに

となりは水族館!
久々に良い宿に泊まりです



民宿も味があるけどこういうところいいなぁ~
あとでまた家族で来たいです
初日は移動だけでしたが
ちょっと時間ありましたので
近場で投げてみましたがノーヒット・・・

結構釣る気満々で挑んだのですが・・・

周りの釣り人も引き上げてきたので
こちらも切り上げて温泉であったまって翌日に備えました

2日目はボートで移動し那珂川へ

途中こんな立派な船が停泊してるマリーナなんかもあり
スゲ~!と見てますが今自分が欲しいのはカヌーでして
なんとか買えないかな~と
奥さんには内緒でリアルに考えてます(笑
ポイントに到着して釣りを始めますが
なかなかあたらず・・・
周りは釣れてるのに
自分だけ釣れないという最悪の状況に・・・



見かねて1時間延長してくれまして
それじゃあちょっと用を足して頑張ろうと思ってたら
釣れました!

開始4時間でやっと!!
でも用を足してる最中にヒットし先輩が竿上げてくれたんですけどね・・・(汗
結局この1匹で終了~
最近釣り運が無いのか
釣れる気がしなくなってきました・・・
全体の釣果はこれですが
私が釣ったのはこのなかの1匹!
おっかしいなぁ~
ハゼ釣りは奥が深い!?

同じ仕掛けで同じエサ使ってたんですけどね~(笑
2011年11月17日
DT200WR回収
クラッチワイヤーの不具合でしばらく放置になってた
DT200WRを回収しに行って来ました



軽トラックって便利だな~
見事にブッツリと切れてます・・・

帰りに歩ってきたルートの距離計ったら
家まで19キロありました・・・(汗
なるほど~時間かかる訳だ
DT200WRを回収しに行って来ました



軽トラックって便利だな~

見事にブッツリと切れてます・・・

帰りに歩ってきたルートの距離計ったら
家まで19キロありました・・・(汗
なるほど~時間かかる訳だ

2011年11月12日
ロックトラウト放流
雨ですが行ってきました
尚仁沢アウトドアフィールド
弱い雨という予報でしたが
時折強くなったりしましたね

BBQもやろう!と誘われたので雨ですが実施!!
屋根つきのBBQ場だと天気関係なくできますね
行ったのはお昼からでたらふくいただいてから
のんびり準備してると
放流がありました
ゴロゴロとしたロックトラウトが目立ちます!
当日はなぜがジャガーの活性がよく
けっこう上がったようで
ジャガー&ロックを狙って頑張りましたが
結果・・・どちらも獲れず・・・(涙


最近大物が獲れません
なにか違う手を考えねば・・・
そんなこんなでまた次回!の目標が出来た釣行でした
冷えたので暖をとりながらでしたが

このストーブ暖まります!
12日土曜日もロックトラウト放流!!
しばらくロックが入るみたいですね


聞く人大体がロックは美味しい!
というので食べてみたく気になるのですが
そういう時に限って釣れません・・・
放流されてるエリアも限られますしね~
あ~釣りたい!(食べたい・・・)
雨でしたのでサカナの写真はありませんが
ボウズじゃないですよ


(エリアになってた柚子)
尚仁沢アウトドアフィールド
弱い雨という予報でしたが
時折強くなったりしましたね

BBQもやろう!と誘われたので雨ですが実施!!
屋根つきのBBQ場だと天気関係なくできますね
行ったのはお昼からでたらふくいただいてから
のんびり準備してると
放流がありました

ゴロゴロとしたロックトラウトが目立ちます!
当日はなぜがジャガーの活性がよく
けっこう上がったようで
ジャガー&ロックを狙って頑張りましたが
結果・・・どちらも獲れず・・・(涙



最近大物が獲れません
なにか違う手を考えねば・・・
そんなこんなでまた次回!の目標が出来た釣行でした
冷えたので暖をとりながらでしたが
このストーブ暖まります!
12日土曜日もロックトラウト放流!!
しばらくロックが入るみたいですね



聞く人大体がロックは美味しい!
というので食べてみたく気になるのですが
そういう時に限って釣れません・・・

放流されてるエリアも限られますしね~
あ~釣りたい!(食べたい・・・)
雨でしたのでサカナの写真はありませんが
ボウズじゃないですよ


(エリアになってた柚子)